配りながら、効果的なチラシ作成がわかり、
売上UP&お客様獲得につながります
リフォーム事業の
集客・売上UP・増客を
実現する155枚の
チラシテンプレート集
情報があふれた時代だからこそチラシ。
情報があふれた時代にチラシは最適です!
チラシ販促で
集客・売上UP・増客(固定客)は可能です。
販売促進が思うように
成果につながらない場合、
難しく考えすぎかもしません。
一度、頭の中を整理してみませんか?
チラシ
テンプレート集
初心者
大歓迎
特典
付き

地域密着事業者様にチラシ販促は欠かせません
チラシ販促の重要性はわかっていても、継続的な成果につなげるためには、3つの壁があります。この3つの壁を克服するツール+ノウハウを今回ご提供します。
3つの壁にぶつかっていませんか?チェックしましょう

この3つの壁を見て、どこでつまづいているかチェックしてみましょう。
この壁は1つ目の壁から考えると、相当ストレスがたまります。3つ目の壁から考えることが必要です。
一年間で達成したい売上金額・お客様数・販売する商品・サービスを設定する。一年間で必要なチラシの枚数を決め、いつ何のチラシ(情報提供)を行うか計画する。自社の強みを活かしたイベントやキャンペーンを実施、作成するチラシには目標と成果を意識できることで社員全員で売上UPにつながります。
集客・売上UP・増客の3つの視点でチェックしましょう
チラシで売上を上げよう!というのは、すでに実施されていると思います。ただ、作成したチラシを「どのように活用するか?」を決めているでしょうか。シンプルにこの3つでチェックしてみましょう
集客・・・初めてのお客様との接点作り/新商品・新サービスイベントなどに興味ある人を集める。
売上UP・・・集めたお客様に、商品・サービスを提案して、お客様の要望を満たせるかを確認する。
増客・・・施工・納品したお客様との継続的な関係作り。固定客として次の仕事につなげていく。
この3つの視点で、もし今、お客様に出会えていない新規客獲得に集中する場合は、集客用のチラシを作成する。
売上UPであれば、販売をしたい商品・サービスの見込み客の洗い出しをして、営業が行う安くなるチラシを使う。
増客の場合、お客様に定期的にフォローや関係性を深め、紹介を依頼したり、次の仕事につなげるなどのチラシを活用していきます。
どれだけ売上を伸ばしますか?

チラシを作る時間がない。作りたいけれど作成に時間がかかりすぎてしまう。ライバルの情報の中に埋もれてしまう。常に価格の比較で相見積もりで勝てない。などチラシ販促を実施したいけれど、思うように取り組みができない方に今回のチラシテンプレート集はオススメです。
ゴク楽チラシ.COMでは、地域密着事業者様の販売促進のヒントになる情報をお届けしています。
自分自身の経歴が、地域家電店出身ということで、家電店様向けに情報をお届けしていたところ、
「ガス屋さん」「水道屋さん」「リフォーム業の方」「卸会社さん」「ホームセンターさん」からの問い合わせもいただき、チラシ販促への意識を多くの方がお持ちだと実感いたしました。
今回は、リフォーム業に力を入れている会社様より
「リフォームに活用できるチラシテンプレート集が欲しい」ということで、今回リフォームチラシテンプレートとしてパックにしました。
内容は、ゴク楽チラシパック春夏秋冬・厳選ゴク楽チラシパックより100点のリフォーム事業向けチラシテンプレートを抜粋したものになります。(すでに2つをお持ちの方は重複いたしますので、お求めにならないようにしてください。
テンプレートの魅力は、ずばり、すでに「80%」完成しているので、あとは自分達で必要な情報を入れるだけでOKです。(どうして少しの情報を入れるだけでOKかは後半に説明しますね)
チラシを白紙から作るのは、デザイナーさんに任せて、あなたは今すぐ配れる。お客様とお話ができる、テンプレートを上手く活用して集客・売上UPにつなげませんか?
チラシ1枚で集客・売上UP・増客が実現できる理由
チラシテンプレートを使うことでどうして「集客・売上UP・増客」が実現できる理由は、チラシテンプレートをもとに、御社の強みや魅力を発信でき、作成にかかる手間を短縮して、お客様への情報提供が途切れないからです。
チラシテンプレートがどれだけ活用できるかをチェックしてみてください。
商談につながる相談を増やすこと
この中で紹介している155枚のチラシを見て感じてほしいことは、書いている内容ではなく、このチラシを見たお客様が、どんなことを考え、どんな行動をするかという視点です。
この下で参考に出している洗面化粧台リフォーム提案チラシを見た人で、「洗面台交換したほうがいいな」と思う人はどうしてそう思うのか?という視点です。
チラシを見て行動する人は、チラシに掲載されている商品・サービスが欲しい・必要だと自覚している人達です。
155枚のチラシテンプレートを手に入れて最初にすることは、このチラシで行動する人たちはどういう人たちなのかという「お客様設定」をしていきます。そうすることで、お風呂のチラシ、トイレのチラシ、それぞれで見込み客となる人たちの状況がわかってきます。
チラシ販促のコンサルティングをしているときに、「誰が必要としていますか?」「どんな状況の人が必要としていますか?」に対して、答えられない場合、お客様にとって価値を感じてもらう情報提供にはつながりません。
1枚1枚のチラシをなぜ今配るのか?このチラシを待っていました!という人は誰なのか。反対に、まったく興味がない人は誰なのか?という設定をすることでも売上UPにつながります。
では、この下の洗面化粧台のチラシを読み込んで、お店に連絡をしてくる人はどんな人でしょうか?
ゲームだと思って想像してみましょう。
洗面化粧台リフォームチラシを参考にします
取り扱いメーカー・会社情報を入れて配布する
洗面台のイラストを取り扱いメーカーの製品写真に入れ替えて作成する
LINE・FACEBOOKなどで、画像データもしくはPDF形式で個別にお客様に提案する。

ニュースレターの内容としてテンプレートの内容を掲載して、配布する
SNS、ブログのネタとして、内容を投稿する。画像そのままでもOKですし、内容をテキストと画像として投稿する。
イラスト部分を素材集として、自社のオリジナルチラシ作成の材料にする
集客・売上UP・増客に使う場合
キッチンの吊り戸棚の取り替えに興味ある方へ

キッチンのリフォームにつながる可能性があるチラシです。年齢があがり、高い場所の収納が危ない、できないなど。
そうした方に向けて、収納として使えるように交換を提案します。
このチラシは、吊り戸棚だけ交換してくれるんだという気づきをお客様に与え、「戸棚を使えるようにしよう」となり問い合わせにつながります。
高いところが危ないという気づきをお客様自身がしているので、訪問時に他の不便なところありませんか?と合わせて必要な追加工事につながります。
トイレのリフォームを提案する場合

お客様が自分自身、家族で「不便」「不具合」を感じなければ、買い換えを意識することはありません。
トイレは、キッチンやお風呂、壁紙などといったワクワクする要素が少ない場所です。ですので、意識をもってもらうためにも単品チラシで提案をすることが効果的です。
下の3マスには掲載する製品を価格でお値打ちなものを載せる方法から、便器の交換、壁紙交換まで、オール改装というような松竹梅プランなど。会社の提案に合わせて内容を載せることができます。
3つではなく、1つに絞るでもOKです。
お客様との接点を大切にする

一度工事を行うと、次の仕事がすぐには無い場合。お客様を訪問する以外に、電話をかける、はがきを送るなど。関係を大切にするためにコミュニケーションをします。
何もないときに連絡をすることで、お客様は覚えてくれていたんだという安心感も生まれます。
次の仕事や紹介など、あなたの会社を応援してくれる存在にもなります。また、何かお客様のライフスタイルの変化で工事が必要になることもあります。つながりを大切にしていただくツールも用意しています。
チラシテンプレートを活用したお客様の声
チラシからの問い合わせで成約に!
チラシテンプレートを加工して、まずはお客様に出したところ、トイレの工事から話しが始まり、次第に洗面台、他の気になるところも話が進み、「せっかくだからまとめて工事をしよう」という高額受注になりました。チラシからお客様トの会話が弾み成果につながったと思います。
お客様から情報を出してくれます
これまでは、お客様から情報を引き出すためにはどうすればいいか?ということで、質問が尋問になっていたかもしれません。
ですが、チラシで自分達の専門性を伝えお客様のお役に立てることを伝えたところ、3回目の配布で問い合わせが増え、お客様がこちらの質問にしっかりと答えてくれて商談がスムーズになりました。
社内で意見を出し合って作成できる
社内でチラシ作成をするときに、自分が事務員さんにアイデアを伝え事務員さんがパソコンで形にしてくれていました。このテンプレートを使用してからは、たたき台があるので、それぞれの視点からアイデアや意見が出てきて、それを元にチラシ作成ができるので、完成したチラシは納得の一枚で、皆が積極的に配ってくれます。
チラシを活用した売上UPを実現します


こちらのページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
私は、地域密着事業の経営者様、スタッフの方に「販売促進」のセミナー講師・コンサルティングを行っています。
元々は、地域家電店に12年間勤務をして、その後はチラシ販促・営業・ブログ記事作成のアドバイスを行っております。
SNS、WEB集客は確かに効果がありますし、今の時代、無料で多くの方にアプローチできることは魅力ですが、集客と売上UPには「チラシ」は欠かせません。
例えば、チラシテンプレートを活用して、チラシ作成の時間短縮をして、短縮された時間を他の販促活動の時間に使うこともできます。ただ、時間を短縮するだけでなく、他の販売促進に時間を使うことで、さらに集客・売上UPにつながります。
チラシが有効な理由はシンプルです。
地域密着事業者様は、「商圏設定を行い、仕事を獲得するエリアが決まっている」からです。
設定している商圏に、チラシを届けることで、確実に売上アップにつながります。
チラシを届ける方法はいくつかあります。
これは費用と労力と効果のバランスを計算して実施します。
新聞折り込みを3万枚実施して「問い合わせが5件で受注0件」(考えたくもない状況です)もあれば、ポスティングを自分達で行い500枚配布で問い合わせが5件、受注が3件ということもあります。
費用と労力だけの比較では、「お金をかけるか、手間をかけるか」を考えてしまいます。
ポスティングは効率が悪いと思われますが、お客様の家を自分達(住まいのプロ)が見ることで、築年数、痛んでいる箇所などをチェックできます。そうすることで、見込みリストも作成しながら、チラシ配布・面談をすることができたら売上にもつながります。
お客様とのお取引も一度で終わりでなく、住まいのメンテナンスであれば、末永くのお付き合いが可能になります。
そのため、まずは「お客様と出会う」「プロとして信頼される」「最初の仕事を獲得する」までをチラシで行います。この3つが同時になれば最高ですが、発信している情報でプロとして信頼をされ、ある段階で仕事の依頼につながります。チラシを配布しているときに、面談でき、自己紹介から仕事につながる。今、書いたことはすでに体験済みだと思います。
まずは、チラシを無理なく作成して、「住まいのプロ」として商圏への情報提供を行い、お客様に問い合わせをしてもらい、訪問をして面談という流れを作り、アフォターフォローを実施して、紹介や次の仕事につなげていくことが重要です。
リフォーム事業者のための
チラシテンプレート集の内容
集客・売上UP・増客を実現するチラシテンプレート155枚
集客・売上アップ・増客につながるチラシテンプレート集です。すでに完成されている内容をもとに自分達で伝えたいことを加えすぐに配布することができます。(PDF形式、パワーポイント形式、エクセル形式、一部ワード形式でのご提供となります。)
確認をして欲しいことは、この内容は、すでに現場のプロ、住まいのプロであれば、当たり前に頭の中に入っていることです。また、このチラシ以上のことも当然知っています。ですが、お客様の手元にどれだけ情報が届いているかでチェックしてください。あなたと話をしなければわからない。何かあれば聞いてくれるでは、今の時代では、販売につながりません。あなたの頭の中にある素晴らしい情報を「見える化」して届けましょう。そのたたき台に使っていただけます。
手元に155枚あるということは、毎月チラシを配っても配るチラシには困りません。また、この内容をもとにさらに自分達で詳しいチラシやメーカーさんのチラシを加えて、配ることでより効果が高まります。
一年間の販売計画を作るときにも、チラシを見ながら計画を作ることができます。年末のキャンペーンにキッチン、ユニットバス、トイレの3枚を配るとして、メーカーのチラシは何をつけるか?いつから配り始めて、申込みの締め切りはいつまでにするのかなども決めていくことができます。
このチラシテンプレートさえあれば、あなたのチラシ作りの悩みは解消されること間違いなし!
ご注文確定後に、ダウンロードURLをメールにてお知らせいたします。そちらのURLより、ご自身のパソコンにダウンロードしてお使いください。
チラシ活用講座【オンライン】プレゼント(7月下旬を予定しています)

チラシテンプレートだけでも効果はありますが、さらにアレンジをする方法や、チラシ販促のヒントになる販売促進のチラシ活用講座の動画をプレゼントします。今回のために改めて収録をして最新版としてお届けします!
「チラシを配布すれば売れる」という考えはギャンブル的発想です。刺激はありますが、成果につながらない思考です。時期でお客様が必要としていること。自分達の強み、会社の成長、色々な視点で考えた上で配るチラシを決めることが大切です。集客なのか、売上UPなのか、増客なのかを明確にして活用しましょう。
このチラシ活用講座は、オンラインでご視聴いただけますので、後日チラシを作るときに参考にしながらご覧ください。
チラシテンプレートをチェックしたあと、チラシ活用動画を見て、さらにチラシを活用して売上UPを実現しましょう。
このチラシテンプレートは
こんな方におすすめです!


- 自分/社内でチラシ作成をして成果を出したい
- チラシ作成の時間を短縮したい
- 販売促進の費用を抑えたい
- 中々お客様と面談ができていない。
- 自社の提案・施工力に自信がある。
- 性格は良いけれど、中々売上に結びつかないスタッフがいる。
- リフォーム事業が好き
- 商圏の街、地域が好き

よくあるご質問
Q&A
Q
チラシテンプレート集の購入金額以外に発生する費用はありますか?
A
ありがとうございます。チラシテンプレート購入費用だけでOKです。3つの特典はプレゼントですので、費用はかかりません。安心してチラシテンプレートをフル活用してください。
Q
チラシテンプレートの編集はスマホ・タブレットでも作成できますか?
A
チラシテンプレートは、下記のファイル形式を編集できるソフトorアプリが必要になります。事前にサンプルをダウンロードして編集可能かご確認くださいませ。ダウンロード形式でのご提供になるため、購入後の返品が対応できないためご注意ください。
最後に…
お伝えしたいこと

ここまでこのページをお読みいただき誠にありがとうございます。
最後まで読んでいただいたということは、きっと、あなたはこのテンプレートに興味をもっていただけたのではないかと思います。
チラシテンプレートを活用して、自社の魅力を発信して、売上UPをぜひ実現してください。
このチラシテンプレートの価格は、30,000円です。30,000円で155枚のチラシテンプレートが手に入ります。
155枚のうち、月2枚、一年間で24枚を活用することでも充分売上につながります。
どうすれば売れるか?ではなく、住まいのプロとしてお客様のためにできること、お客様自身で住まいをケアする方法など、伝える価値がたくさんあることに気づいていただけると思います。自分達が出来ていることをお客様に知らせていますか?知らなければお客様は広告宣伝をしている会社、検索で出てきた会社へ問い合わせをします。
知らせることは本当に重要なことです。
一年通して、あなたの会社が「快適な住まい」を提供できるプロとしての情報発信をして、お客様との出会いが生まれることを応援しております。
もし、155枚が30000円って安すぎて怪しいという方にこそ、購入をしていただきたいです。
今の時代、検索をすれば情報としてすぐにチラシサンプルは手に入ります。また、メーカーさんが無料で印刷されたチラシももらえるはずです。ですが、一年間という視点から必要なチラシ枚数を考え販売戦略をすることで、着実に成果につながります。
毎回、チラシデザインをどうするか?でなく、一年間の予定を決めておいて、成果を最大化するためにどうするか?を全社員で集中して考えることで、集客・売上UP・増客につながります。
私自身がチラシを活用した売上UPを得意にしていることと、チラシはお客様に「ありがとう」と喜ばれ売上につながる体験をこのチラシテンプレートを通してお手伝いできることを楽しみにしておりますね。